やばい!ほうれい線をとる方法

ほうれい線対策やオススメ化粧品やグッズを紹介。ほうれい線を消して見た目年齢を若くなりたい人を応援!

ほうれい線を防ぐ食べ物が知りたい!美肌になるにはどんな食材が良いの?

f:id:asusaku555:20181227084011j:plain

食べ物でほうれい線を防ぎたい

老け顔に見えてしまう『ほうれい線』

紫外線対策や乾燥対策は必須です。

 

ですがそれだけでは十分とは言えません。

 

美肌になるためのは内側からの栄養も必要です。

 

ほうれい線を防ぐための食材を紹介します。

 

ほうれい線を防ぐ食べ物

ターンオーバーを促すには、ビタミン・ミネラル・タンパク質をバランスよく食べましょう。 

◆ビタミンC◆

抗酸化により肌のくすみやたるみを防ぐ。

コラーゲン・ヒアルロン酸などを作り出す線維芽細胞を増やす働きがあり、美肌には欠かせない。

f:id:asusaku555:20181227083955j:plain

ビタミンCの多い食べ物

・赤ピーマン

・黄ピーマン

・アセロラジュース

・芽キャベツ

・焼きのり

・キウイフルーツ

・イチゴ

など

◆ビタミンE◆

高い抗酸化力若返りのビタミン。

血行促進、冷え防止、肌のくすみにも良いと言われている。

活性酸素を除去してくれることでシミ・シワ・たるみを防ぐ。

f:id:asusaku555:20181227084103j:plain

ビタミンEの多い食べ物

  • アーモンド
  • ピーナッツ
  • いわし
  • ウナギ
  • モロヘイヤ
  • かぼちゃ
  • 赤ピーマン

など

◆ビタミンA◆

目や粘膜、皮膚を健康に保つ。抗酸化力がある。

ビタミンAの多い食べ物

  • レバー
  • うなぎ
  • ぎんだら
  • 乳製品
  • 焼きのり
  • モロヘイヤ
  • 人参
  • ほうれん草

 動物性ビタミンA過剰摂取に注意。

緑黄色野菜から積極的に摂るようにしよう。

◆亜鉛・鉄◆

亜鉛

タンパク質の代謝を促進。皮膚や髪の毛の新陳代謝を促し美肌効果がある。

・生牡蠣

・豚レバー

・牛肉

・煮干し

・たたみいわし

・ごま

など

 

鉄分

鉄分が不足すると血液の酸素不足になり、冷え、顔色が悪くなりくすみにつながる。また、鉄分はコラーゲン生成にも役立つ。

・レバー

・青のり

・ひじき

・きくらげ

・干しブドウ

・プルーン

など

腸内環境も大切

便秘になっていませんか?

せっかく摂った栄養を良く吸収するように腸内環境を良くするために『食物繊維』や『発酵食品』も積極的に食べましょう。

f:id:asusaku555:20181227084350j:plain

◆食物繊維の多い食べ物◆

豆類

キノコ類

海藻類

アボカド

ごぼう

など 

◆発酵食品◆

納豆

キムチ

ヨーグルト

味噌

ぬか漬け 

など

お肌に悪い食べ物

肌の老化を速めてしまう食べ物。

たまに食べたくなってしまいますが、食べる回数を減らしていきましょう。

 

アルコール

揚げ物

砂糖たっぷりのパン・ケーキ

ピザ・パスタ・ラーメン

ジャンクフード

スナック菓子

など

まとめ

ほうれい線を防ぐためには、運動、睡眠、バランスの良い食事が大切です。

 

いくら美肌に良いからといって同じものばかり食べないように、まんべんなく、バランスよく食べましょう。過剰摂取にも注意が必要です。

 

ほうれい線を予防するために、少しずつ取り入れてみましょう!

ほうれい線を作らないようにする!肩こり対策

f:id:asusaku555:20181213135217j:plain

ほうれい線を作らないようにするには?

老け顔に見えていや~なほうれい線

自分の顏の写った写真。お友達の顔とどっちがほうれい線が酷いかを比べたりなんかして・・・自分の方がすごくてショックを受けたりして・・・。

 

ほうれい線の主な原因は『たるみ』ですが肩こりや姿勢の悪さもほうれい線を作ってしまう原因といわれています。

肩の凝りもほうれい線の原因

肩こりに悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

現代人は毎日パソコン作業や長時間のスマホで肩が凝りやすいですよね。

f:id:asusaku555:20181213134847j:plain

頬杖ついて下向いて長時間スマホ・・・

頬もつぶれで皮膚にダメージ、下向き続けるとお肌が垂れやすく、長時間同じ姿勢で血行不足になり、ほうれい線が出来やすいので注意しましょう。

 

肩こりの出来る原因は・・・

・同じ姿勢・姿勢の悪さ

・運動不足

・眼精疲労

・ストレス

などで、筋肉が緊張して血流が悪くなりおこります。

血流が悪くなると、必要な栄養や酸素が届きにくくなったり老廃物が溜まったり、お肌がくすんだり、むくみにもつながりお肌トラブルの原因にもなります。

 

また肩のと首は顔とつながっているため、ほうれい線が出来やすい状態になってしまいます。

 

f:id:asusaku555:20181213134750j:plain

肩こりにはやっぱり運動がいい!

私は肩こりしにくかったんですが、長時間パソコン作業やスマホに変えたことで肩こりや眼精疲労が多くなりました。

そのため眼精疲労のお薬や目に良いブルーベリーを飲んだりマッサージ機使ってみたけれどあまり改善されず・・・。

 

肩こり解消に良いと思ったのは運動でした。

全身運動や肩甲骨周りの運動することでみるみる改善していきました。他にもヨガも良かったです。

 

別に長い時間やる必要はないのですが運動10分を週4~5とか、5分間を毎日とか、自分の出来るペースで継続してやる事が大切です。

youtubeで有酸素+5分とか、ヨガ10分とか検索すると出てきますので、毎日違った運動で出来るので、飽きずに楽しめます。ストレス解消にもなりますよ!

 

運動をやめてしまったら肩こりになってきたので、私の場合運動はやはり効果はあるのかと思います。

 

 

運動は血行をよくし新陳代謝も活性化して肩こりだけでなく美肌にしてくれます。

 

そして、加齢とともに減ってしまう成長ホルモンの分泌ですが、運動することにより成長ホルモンの分泌を促してくれます。

 

成長ホルモンが低下してしまうと・・・

・乾燥肌

・肥満

・疲れやすい

・やる気が出ない

・イライラ

・筋力の低下

などの症状がでてしまいます。

 

ですが良い睡眠と運動をすることで成長ホルモンの分泌をさせることにより代謝を高めて細胞を修復し皮膚の老化防止、ほうれい線の防止にもつながります。

 

そしてタンパク質もしっかり摂ることが大事です。 

まとめ

運動で肩凝り改善、血行不良改善。

成長ホルモン分泌を促し老化を防ぐ。

結果ほうれい線の改善、予防に役立つ。

 

運動、良い姿勢、規則正しい生活、バランスのとれた食事でお肌の老化を防ぎましょう。

 

houreisenkesu.hatenablog.com

ほうれい線に貼るヒアルロン酸!クオニスダーマフィラーってどう?

f:id:asusaku555:20181213115136j:plain

注射じゃない!ほうれい線に貼るヒアルロン酸!?

気になるほうれい線や目の下に貼るヒアルロン酸パッチシートをご存知でしょうか?

普通のシートと違いシートに針が付いているんです。

もちろん金属の針ではないですよ。

 

今日は貼るヒアルロン酸、クオニスのダーマフィラーの口コミを調べてみました。

貼るヒアルロン酸ダーマフィラーとは?

Dermafiller ダーマフィラーとはヒアルロン酸で出来たマイクロニードルが角質層まで浸透し、お肌に潤いとハリをあたえ乾燥小じわを目立たなくしてくれるんです。

 目元や口元のほうれい線に使えます。

商品名 ダーマフィラー
使用頻度 週1回~
成分

ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、

エクトイン、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、アデノシン

会社名 コスメディ製薬株式会社
原産国 安心の日本製

 

ダーマフィラーの口コミ

f:id:asusaku555:20181206170221j:plain

評価の良い口コミ

口コミ1

注文して夜目元に貼りました。そして朝びっくり。

色んなパックを使いましたが、効果を感じたのはダーマフィラーだけでした。リピします。

口コミ2 49歳

マイクロニードルが一晩かけてゆっくりと美容成分を運んでくれます。

肌に貼る時は普通のシートと変わりませんが、針がついているので少しチクチクします。翌朝肌がしっとり。ほうれい線だと良くわかります。継続してケアしていきたいと思います。

 

口コミ3 51歳

貼って寝るだけで簡単です。少しチクチクしました。

一晩寝たらすごく肌のハリを感じました。小顔にもなった気がします。

 

口コミ4 31歳

今までマッサージや、肩こり対策、頭皮のマッサージ、美顔器を使ったり自分で出来るほうれい線対策はしてきたつもりでした。

友人がヒアルロン酸注射をしているのを見て、自分も美容外科に行きたいと思っていたけど、びっくりです。

昔の自分の顔みたいにほうれい線、たるみが良くなりました。

 

1度目の使用では良くわからなかったけれど、2回目で効果を実感しました。

敏感肌ですがかぶれなくてよかったです。
ちょっとコストかかるのでイベント前に使いたいと思いました。 

評価の悪い口コミ

 口コミ1 38歳

マイクロニードルという斬新さにひかれて定期購入しました。

毎回貼る時が痛いです。しかもうまく貼れません。翌朝取れてしまっているし、周りがシワシワになるし。

貼ったところがシミになってしまってショックです。

 

口コミ2

マイクロニードルパックは初めてです。

1回分が約2000円と安くはないお値段ですが、ヒアルロン注射は数万~だからそれで効果が出ればお安いのかな。

貼って一回目はほうれい線に変化なし。4回目ぐらいでほうれい線が薄くなってきました。続けるのにはコスパがちょっと・・・という感じでした。

 

口コミ3 27歳

1回では効果を感じず。続けなくてはダメなのかな。でもお値段がネックで続けにくい。

f:id:asusaku555:20181129123053j:plain

まとめ

クオニスダーマフィラーの口コミでした。

高評価はハリが出た、ほうれい線が薄くなったと効果を実感したようですね。

低評価の方は1回では効果を感じず、続けたいけどお値段がネック。うまく貼れない。などでした。

 

継続して使うのであればお値段は安い方がいいですよね。同じようなもので安いのがあれば、そちらの商品を買ってしまうかもしれないですね。

 

houreisenkesu.hatenablog.com

ほうれい線対策に簡単に出来る舌回しは逆効果なの?

f:id:asusaku555:20181212225918j:plain

ほうれい線対策に人気のある舌回し

舌回し(ベロ回し)がほうれい線+小顔+二重あごに良いと聞いた事ありませんか?

何のグッズを使わず、舌を回すだけで気になるほうれい線が薄くなるならすぐやってみたいですよね。

 

しかし、逆に

ほうれい線が濃くなった気がする

目立ってきた気がする・・・逆効果なのでは?

 

という書き込みもチラホラあるので、いったいどっちが正しいの?と思い調べてみました。

舌回しのやり方と効果

f:id:asusaku555:20181206170221j:plain

ほうれい線は『たるみ』が原因

たるみになってしまうのは・・・

・表情筋の衰え

・肌弾力の低下

・皮膚の乾燥

・肩凝り・猫背

・骨格

・生活習慣

などさまざまです。

舌回しの効果

・口の周りの筋肉が鍛えられる

・リンパの流れをよくし老廃物を出す

・エクササイズで成長ホルモンを出し新陳代謝アップと言われている

舌回し(ベロ回し)のやり方は?

・姿勢を正し口を閉じる

・口を閉じ下で歯茎をなぞりながらぐるっとまわす

・最初は左20回、右20回程度から

※注意点

・鏡を見てしわが出来ていないかチェック

何事もやりすぎは禁物

ほうれい線が気になって、手あたり次第に何でもやってしまう人がいます。

美容液・マッサージ・表情筋エクササイズなど、ほうれい線に効果ありと言われれば何でもやりたくなってしまうのも分かります。

 ですが、やればやるほど良いというわけでもないようです。

やりすぎるとリンパの流れを悪くしてしまうかも・・・

表情筋を鍛えてリンパの流れを良くし、余分な水分や老廃物を流してたるみに繋がるむくみを改善しますが、やりすぎると筋肉が固くなりリンパの流れを悪くしてしまいます。注意が必要ですね。

 

マッサージも同じで皮膚を引っ張ったり力を加えすぎると、シワやたるみ色素沈着の原因になってしまうので注意しましょう。

効果のある人ない人の違いは・・・?

f:id:asusaku555:20181204120136j:plain

年代によっても原因が違うほうれい線。

20代の場合は乾燥が主な原因と言われています。

すぐ効果を感じた人は、顏がむくみがちで舌回しをして、むくみが取れてほうれい線が薄くなったのではないでしょうか?

 

女性の場合筋肉って付きにくく1~2日でつくもんじゃないですよね。ですが筋肉が付きやすい体質の人もいます。

 

筋肉は鍛えれば鍛えるほど大きくなります。

奥歯の噛みこみが深い人、無意識に歯を食いしばるっている人はエラが張ってしまいます。咬筋というところが発達しすぎてエラが張って見えると言う事です。

 

筋肉が付きやすい人はマッサージで流した方が良いそうです。

 

50代くらいのほうれい線を薄くするのには時間がかかるようです。エクササイズを継続して行わないと効果を感じられないと思います。その他にも皮膚の弾力不足も関係しています。そちらは舌回しだけでは不十分でしょう。

 

その他にも、舌回しだけやった方、美肌サプリメントやマッサージなどを並行して行ったのも効果の違いの差が出てくるのだと思います。

まとめ

年代、体型、肌の状態、骨格、ライフスタイル、誰一人として同じ人はいません。

同じダイエットで成功する人しない人がいるように、自分にピッタリ合ったほうれい線解消方法を探していくしかないですね。

 

舌回しもほうれい線には有効ですが、逆効果になってしまう可能性もあります。

 

そして他に原因がある人はそれを見直さなければ改善は難しいのだと思います。

 

ほうれい線を薄くしたい!効果的なクリームの塗り方ってある?

f:id:asusaku555:20181212113630j:plain

ほうれい線に美容クリームを塗る。もっと効果的な方法はある?

ほうれい線。老け顔に見られて嫌ですよね。

クリームをたっぷり塗っているけどいまいち効果がない?と感じている人もいるでしょう。

 

普通に塗るより良い方法があったら知りたいと思っていたので、ほうれい線のクリームの塗り方とお肌ハリをあたえる成分を調べてみました。

 

ほうれい線の主な原因は?

・加齢による肌弾力低下

・表情筋の衰え

・肌の乾燥

 

ほうれい線の原因はシワではなく『たるみ』です。

肌の老化・筋力の衰などでお肌がたるんできてほうれい線ができます。また口元、目元は皮膚が薄いので乾燥しやすく紫外線など外からの刺激を受けやすい場所です。

 

若い世代のほうれい線は、たるみより乾燥によるシワの可能性があります。

 

f:id:asusaku555:20181123234518j:plain

皮膚に負担をかけないスキンケアとほうれい線は下から上になじませて塗るといい

熱いお湯や、クレンジングでゴシゴシ強く顔を洗っていませんか?

お肌の刺激・摩擦は『たるみ』を作る原因です。今日から改善してみましょう。

 

・ポイント

たっぷりの泡で顏を洗う

(手で顔をこすらないように)

 

水またはぬるま湯ですすぐ

(熱いお湯は乾燥の原因)

 

化粧水でお肌を整える

(コットンで強くこすったり、強くパッティングしない)

 

クリームを手に取り下から上に優しく塗りなじませる

(無理ほうれい線を引っ張ったりしないように)

 

一緒ににマッサージすると良い 

頬は老廃物が溜まりやすい場所です。

老廃物が溜まると顔がむくみやすくなり、たるみの原因にも。

 

顏のマッサージも取り入れる事で血の巡りをよくして、肌の新陳代謝をよくしましょう。

 

普段から運動不足の人や、1日中パソコン作業している人は血流の流れが悪くなりがちです。少ない時間でもいいので、運動して血行を良くしましょう。

f:id:asusaku555:20181115112840j:plain

ほうれい線に良いとされている成分

今あるほうれい線をひどくしないためにも、化粧品の成分にも気を付けてみましょう。

 

・コラーゲン

みずみずしさ、ハリをあたえる

 

・ビタミンC誘導体

コラーゲン生成の促進、色素沈着の改善、皮脂コントロールでニキビ改善。

 

・レチノール

コラーゲン生成を促進、ターンオーバー促進、ニキビ改善、ヒアルロン酸生成を助ける。

 

コエンザイムQ10

抗酸化作用で肌の老化を防止。

 

・アスタキサンチン

抗酸化作用で肌の老化防止、しわやシミにも。

 

・セラミド

優れた保湿成分、お肌を外部刺激から守る、乾燥を防ぎハリツヤアップ。

 

まとめ

ほうれい線のクリームの塗り方は優しく下から上へなじませるように。

たるみを防ぐために血流を良くしコリを防ぎましょう。

外側のケアだけではなく、内側のからのケアも大事です。規則正しい生活をおくって、ほうれい線を食い止めましょう。

 

 

ツボマッサージでほうれい線を予防しよう

f:id:asusaku555:20181128111351j:plain

ツボ押しマッサージでお手軽ほうれい線予防

ほうれい線ができてしまう原因は色々ありますが、主な原因は『たるみ』です。

そしてたるみが出来る原因の一つにむくみがあります。

むくみは筋肉の凝りや血流の流れが悪くなり老廃物や余分な水分が流れない事でおこります。

また姿勢の悪さも血流の流れが悪くなってしまい、ほうれい線ができる原因です。

 

そこでほうれい線予防のためにツボ押しマッサージを実践してみてはいかがでしょうか?

ツボ押しはいつでもどこでも出来るので手軽に行えます。

 

ツボ押しマッサージで血行を良くしむくみを取り、ほうれい線対策をしましょう。

 

ツボ押しの効果

f:id:asusaku555:20181206170221j:plain

ツボ押しすると冷えが改善されたり、頭痛に効いたなんて聞いたことありませんか?

ツボ押しすることで神経や自律神経に働きかけます。

自律神経が乱れると・・・

慢性疲労

だるさ

めまい

冷え

動悸

不眠

イライラ

不安感

やる気が出ない

感情の起伏が激しい

などなど身体の不調が出てきます。

 

夜更、生活が乱れている、ストレスが多い、真面目、几帳面、完璧主義などの方に上のような症状が多いようです。

 ツボ押すことで血流促進、内臓機能を活発化したり、細胞の活性化などの効果があると言われています。

ほうれい線に効果のあるツボ

・巨よう(こよう)

f:id:asusaku555:20181206170511p:plain

巨よう(こりょう)

場所:瞳から真下、小鼻の横交わるところ。

効果:ほうれい線のたるみ解消

目元や顔全体のむくみを解消

・地倉(ちそう)

f:id:asusaku555:20181206170544p:plain

地倉(ちそう)

場所:口角の両端

効果:ほうれい線のシワ、たるみ、肌荒れ

 ・頬車(きょうしゃ)

f:id:asusaku555:20181206171117p:plain

頬車(きょうしゃ)

場所:耳たぶ下をそってエラの角張った部分の指1本分上

歯を噛みしめるとぼこっと盛り上がるところ。

効果:頬のたるみ、歯ぎしりを改善

ツボ押しの注意点

・食後30分はやらない

・爪を立てない

・指の腹で押す

・痛く押さない

・ゆっくり優しく

・気持ちいと感じる程度の力で

 

まとめ

ほうれい線に効くツボ3種類を紹介しました。

他にも肩凝り、眼精疲労のツボなどもありますのでそちらも押して、血流を良くし、たるみによるほうれい線を防ぎましょう!

 

ツボ押しに加え、表情筋トレーニング、紫外線や乾燥対策も行うと効果的です。

 

50歳のほうれい線の原因。ケアはどうすればいいの?

f:id:asusaku555:20181206105113j:plain

ほうれい線。50代は一気に深くなったように感じる。

仕事に育児に頑張ってきた30代40代。自分の事は後回し。

子供も手のかからなくなって落ち着いてきたころ、ふと鏡を見ると

『あれ?ほうれい線こんなに酷かった?』

なんて事になってはいないでしょうか?

ほうれい線は老け顔の原因ですから少しでも改善したいですよね。

f:id:asusaku555:20181204120136j:plain

50歳(50代)のほうれい線の原因は?

ほうれい線の最大の原因は『たるみ』

お肌の弾力低下、表情筋の衰えなどでお肌はたるんでしまいます。

 

50歳にもなると肌の奥にある線維芽細胞(コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸などを作り出す細胞)の動きがどんどん低下していくのにくわえ、閉経後にはエストロゲンも減少してしまいます。エストロゲンは女性らしい身体づくりや美肌をサポートしてくれる働きがあります。

エストロゲンの作用

・肌・髪にハリと艶

・骨密度を保つ

・自律神経・集中力

・動脈硬化を防ぐ

・コレステロール値を調整

など、女性の身体を守ってくれる作用があります。

それがどんどん分泌されなくなるのだから、お肌も老化していきます。

f:id:asusaku555:20181117150418j:plain

紫外線

紫外線もこの線維芽細胞にダメージをあたえてしまい、お肌のたるみの原因と言われています。お肌の老化の原因7~8割ともいわれている『光老化』。

長年浴びてきた紫外線はお肌に相当なダメージがありそうですね。特にUVaはガラスをこえて建物の中にも入ってくるそうです。

 

ミス日本代表の方は雨戸をあけない、なるべく外に出ないとテレビで言っていました。さすがにそこまでは一般人には無理ですよね。

紫外線カットカーテン・窓用のUVフィルムなどは売られていますのでそちらを活用してはいかがでしょうか。

日焼け止めも厚めに塗る、何度も塗り直しを心掛けましょう。

 

・1年中日紫外線対策

・帽子・アームカバー・サングラスなどをつける

f:id:asusaku555:20181206105701j:plain

50歳ほうれい線のケア方法は?

線維芽細胞の働きを助ける成分が入った化粧品を使ってケアしてみましょう。

 

線維芽細胞の働きを助ける

ビタミンC(ビタミンC誘導体)

ビタミンA(レチノール)

ナールスゲン

ネオダーミル

線維芽細胞活性化

プラセンタサプリ

プラセンタは線維芽細胞増殖因子を多く含んでいます。

線維芽細胞を守るためには

紫外線対策

ストレスを溜めない

質の良い睡眠

バランスのとれた食事

適度な運動

煙草を吸わない

 

などを心がけましょう。

まとめ

50歳のほうれい線、全てなくすのは難しいかもしれませんが、しっかりケアしていきたいですね。

他にも肩凝りなどは血流を悪くしてたるみの原因になりますので、常に姿勢よく、運動などで血のめぐりを良くしたいですね。

 

houreisenkesu.hatenablog.com